ネタバレになるといけないので、詳しくは書かないでおこうと思いますが、「オイシイ舞台だったなぁ」というのが、率直な感想。
山本クン、松岡クン、SILVAの歌をナマでたくさん聴けたのが、なんといっても一番。
3人ともさすがにウマイです。でも、SILVAの歌がちょっと少なかったのは残念だったかな。もっと聴きたかったデス。
面白いなぁと思ったのは、山本クンと松岡クンが2人で歌う場面、山本ファンは山本クンがいる方、松岡ファンは松岡クンがいる方を向くので、観客がどちらを見に来たか、はっきりわかること(笑)
私はもちろん山本クンを見てました(^^ゞ
「ブルーハーツ」の曲に関しては、私自身は特にファンではなかったので、懐かしいとか嬉しいという感慨はなかったけど、昔ファンだった人は涙ものかも。
芝居自体は、まずまずというところでしょうか。
3時間以上ある長い芝居(途中15分の休憩あり)だったけど、飽きずに楽しめたし、けっこう笑えたし。(が、「日野」でウケたのは、ほとんど私だけだった・・・。)
でも、確かに楽しくて笑えるエネルギッシュな舞台ではあったのだけど、作・演出の鴻上尚史氏が、いわゆる青春時代に何にあこがれていたのか、どんなふうに夢を持っていたのかが垣間見えただけでなく、中年になった今、老いることになんとか抵抗しようとしている…彼のそんな姿もちょっと見えてしまったりしたのは、私だけでしょうか。
「リンダ リンダ」
http://www.thirdstage.com/knet/lindalinda/pre.html
【関連する記事】
リンダリンダお疲れ様でした(^^)
私は実はとても見たかった舞台だったので、レポートしていただいて本当に嬉しかったです。
山本ファンと松岡ファン、どっちが多かったのでしょうか(笑)密かに気になります(笑)
山本君って、オケピ!で拝見したのですが、本当に歌がお上手で、びっくりしたんです。
リンダリンダ見に行けずに本当に残念(;^^)
いつかDVDになることを願っております。
遅くなりましたが先日はTBありがとうございます。私もまた源さん記事の方にTBさせてください。新選組、昨日はついに佐々木様までもが亡くなってしまいましたね。山崎の死もあまりにもひっそりと。私は今回の山崎の死、とても悲しかったです。最後まで、監察という自分の任務のために、顔の怪我を気にしていたり。
あと三回しかないんですね。
来年から日曜日は何をしようか・・・・。本当に、放送が終わるのが寂しいです。
ロクなレポじゃなくてスミマセン(^^;
山本クン、ほんっとに歌ウマイです。もう感動ぉ。
それに、やっぱりステキでしたわ♪
どちらのファンが多かったか・・・やっぱり松岡クンかな。
しかも松岡ファンの方が、若かったデスね。ははは・・・。
DVDは、2月中旬発売予定のようです。6800円也。
すごく楽しめると思いますので、是非、ご覧になってくださいね。
TB、こちらこそよろしくお願いします。
また、私の方も、させてくださいね。
新選組、心の準備をする間もなく佐々木サマが撃たれてしまったので、ビックリしました。
山崎さんは、最期までも監察らしくて、ホント悲しかったです(T T)
桂吉弥さんのサイト(http://www.kichiya.net/)も毎週楽しく拝見していましたのに、もうそれも終わってしまうのかと思うと、よけいに悲しいです。
あと3回なんて・・・、おっしゃるように、来年から日曜の夜はどうしたらいいんでしょうねぇ。