うわーーーーっ!! ブリヂストーーーーーンっ!!!
カンベンしてよ(T△T)
はぁ〜〜〜〜〜
さらにテンション下がってしまいましたので、感想は明日にでも追記します。
ということで、追記です。
連続2本エア漏れ?でショックでしたが、原因はわかってないようなので、一概にブリヂストンを責めるわけにもいきませんね。
マシンに原因があったのかもしれませんし、ミハエルのコメントにあったように、何か踏んでしまったのかもしれませんしね。
でも、予選とレース序盤はやはりミシュランに差をつけられてるように思いますので、頑張ってくれーブリヂストンです。
キミちゃんは、今回、完璧なレースでしたね。今季初優勝&初のポールトゥウィン、おめでとー。ポストミハエルはアロンソだけじゃないぞ!ってカンジでしたね。
そのアロンソ、マシンがいまひとつだったのでしょうか。かもしれないけど、この若者の場合、すでにワールドチャンピオンを手にするために、きっちりポイントを重ねる計算をしているようにも思います。若者らしくないといえばそうなんでしょうが、その冷静さ、私は好きですね。
そして、トヨタ、ヤルノ3位、ラルフ4位、やりますね。ホンダファン的には悔しいですが、日本人としては、喜びましょう。
うーん、でも、ちょっと思うのが、オリビエ、もう1年乗ってたらよかったかも。今年のこの好調は、昨年までのオリビエの苦労や今年の裏でのサポートのおかげでもあるのでしょうね。オリビエのことも忘れないようにしたいものです。
それにしても、スペインのスタンド、すごかったですね。真っ青で。
自国のドライバーがチャンピオンシップのリーダーであるってことは、こういうことなんですね。
F1って、なんだかんだいってもナショナリズムのぶつかり合いでもあるのだなぁと実感しますね。
今はうらやましいですが、いつか、近い将来に、鈴鹿であんなふうに琢磨を応援する日が来ることを信じたいです。
さて、次回はモナコ。
BARは出場できる方法を模索しているとのことですので、少しだけ期待していましょう。
タンクの形状をあわてて改修したチームは、是非ともBARを応援してほしいものです。
優勝 K.ライコネン(マクラーレン)
2位 F.アロンソ(ルノー)
3位 J.トゥルーリ(トヨタ)
4位 R.シューマッハ(トヨタ)
5位 G.フィジケラ(ルノー)
6位 M.ウェーバー(ウィリアムズ)
7位 J.P.モントーヤ(マクラーレン)
8位 D.クルサード(レッドブル)
レースには関係ないんですが、地上波放送の最初のスタジオからのところで、シプシー・キングスの「SOY」が流れて嬉しかったデス♪
ジプシー・キングスファンなもので。
でも、彼らって、フランスのロマなんですけどね(^^ゞ
それなりに面白さのあるレースでも、
贔屓筋の調子が上がらないと、見ていても今ひとつ盛り上がれませんな。
BARのモナコでの早期復帰、何とか実現してもらいたいものです。
琢磨、かむばーーーーっく!
今回も途中までミハエルの追い上げに期待できそうだったので、
私的には、ちょっと盛り上がれたんだけど、エア漏れってかっ!!
一気にドーンと盛り下がりましたわ。
タイヤに泣かされた一昨年を思い出すよ。
モナコ、ジェンスも琢磨も走らせてあげたいよねぇ。
先日はコメントありがとうございました。
今年のフェラーリとBSはどうしたんでしょうね?
復活すると思いますが、チャンピオンシップを面白くしてほしいですね。
やっぱりどうしてもこちらからTBできないようで、ご挨拶だけで失礼しています。
フェラーリは一昨年もタイヤに泣かされましたが、昨年はあれでしたので、きっと復活すると思います。
できればミハエルが引退するまでにお願いしたいものですが(^^;
やっぱりどうしてもこちらからTBできないようで、ご挨拶だけで失礼しています。
フェラーリは一昨年もタイヤに泣かされましたが、昨年はあれでしたので、きっと復活すると思います。
できればミハエルが引退するまでにお願いしたいものですが(^^;
誤って、名無しの投稿をしてしまいました。
先程の投稿を削除していただけたら幸いです。
Cantos de Amor (The Gipsy Kings)
へのコメントありがとうございました。
その通りだと思います。
そのことは、バンド名がジプシーキングであることからも分かります。
彼らはまさしくジプシーであることに誇りを持っているのだと思います。
しかし見方を変えれば、
その誇りは苦難を乗り越えてきたことに由来するのではないでしょうか。
とすれば、このことは表裏一体ということも出きるのだと思います。
自分の表現力の足りなさから、
違和感のある文章になってしまったかもしれません。
コメントありがとうございました。
そしてご指摘の点はもう少し煮詰めてから
ご返答申し上げた方がよろしいかと思いますので
また改めて機会を設けて考えてみたいと思います。
ご要請いただいたように、1つ前のコメントは削除させていただきました。
私こそ言葉が足らなくて申し訳ありません。
決してご指摘申し上げたわけではありません。
pontyさんのおっしゃるように、彼らの音楽から感じる誇りは、
苦難の歴史を乗り越えてきたことに由来していると私も思っています。
ゆえに、哀愁に加え、力強さと情熱に満ちた彼らの曲を
私は好きなのだと思います。
ここのところ聴いていなかったのですが、またすごく聴きたくなってきました。
明日あたり、彼らの曲をBGMに家事をこなしていると思います(^^ゞ
みなさんからお褒めの言葉を頂き光栄なのですが、
これで十分とは思っておりません。
どうぞ忌憚ないご意見を賜り、
可能な限りの改善していきたいと思います。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
どうぞジプシーキング聴いてあげてください。
とてもステキなブログでいらっしゃるなぁと思います。
デザインも、紹介文もとてもすばらしいです。
私も文章がウマイといいのですが、ダメダメです。
センスもよくないし…。
ジプシーキングス、聴こうと思っていたのですが、
今日は朝から多忙で、聴けませんでした。
明日こそ〜。