予選順位が下位だと、今回みたいにスタート直後の混乱に巻き込まれるし…。
ま、1ヵ月ぶりに火を入れたエンジンが2台とも無事だったことを喜んでおきましょう。
次戦以降に期待です。
それにしても、キミちゃん、あまりにも気の毒でしたねぇ。
ファイナルラップだったのに…。
でも思ったんですが、タイヤ交換なしって、最後の最後までどうなるかわかならなくて、観戦している分には面白いんですが、すごく危険ですよね。
今回のキミちゃんのマシンは幸いバトンにぶつからなかったけど、あれ、ぶつかってたら大変なことになってましたよね。後からですもん。
ミシュラン勢はみんなすごく厳しそうでしたから、コースアウトしまくりでしたし、誰がキミちゃんのようになったり、バーストしたりしても不思議ではなかったですよね。
面白くても危険なのはダメです。
FIAも、ホンダいじめしているヒマがあったら(まだ続いているようですね)、そういうとこ、きちんと考えてほしいものです。
アロンソはこれでチャンピオンシップにかなーり近づきましたね。
ニックも2戦連続、しかも母国で2位、嬉しかったでしょうね。あとは目指せ優勝!
フェラーリの表彰台も久しぶり。バリとミハエルの関係がマズくなってきていると報道されてるときなので、バリが表彰台乗れてよかったかな。
でも、ミハエルのあのお気楽そうな笑顔はなんなんでしょ?
さて、次回からはアメリカ大陸へ。
放送時間が遅くて大変なんだけど、昨年のアメリカGPは朝まで見ていてほんとよかったので、今年も頑張って見るぞ!
優勝 F.アロンソ(ルノー)
2位 N.ハイドフェルド(ウイリアムズ)
3位 R.バリチェロ(フェラーリ)
4位 D.クルサード(レッドブル)
5位 M.シューマッハー(フェラーリ)
6位 G.フィジケラ(ルノー)
7位 J.P.モントーヤ(マクラーレン)
8位 J.トゥルーリ(トヨタ)
ライコネン、ファイナルラップタイヤトラブルが残念でした。けど、生放送を見た時、解説者は電動問題かドライバー誤り(ラップ34と36中)ってた。フラットスポットが危ないみたいと思ってます。
BAR,次回新エンジンを使えるですね。サンマリノフォームが戻ってしまうかも。
来来週F1はアメリカに来ますね。ここでは誰がヒーローどうか知りませんが次回面白いGP期待しましょう。
ところで、「経験と人性と魂」というブログは「ascent to onePHASE」になりました(^^)
コメント&TBありがとうございました。
トヨタ、トゥルーリのペナルティは残念でしたね。
トゥルーリは悪くないので、かわいそうでした。
ライコネンの事故、1レースタイヤ1セットは、やはり危険だと思います。
今回は誰もケガしたりしませんでしたけど、今後大きな事故が起こるかもしれません。心配です。
BARは、次からのレースに期待したいです。
ブログ名変更、了解しました。
こんにちわ。
TB了解しました!
バトンに当らなくて、ホントに良かったです。
レギュレーション変更してほしいですね。
予選方式も変えたんだから、タイヤ交換も可能にして欲しいです。
レギュレーション、変更してほしいですよね。
事故が起こってからでは遅いですものね。
FIAのF1世論調査の中に「タイヤ交換を復活すべき」という項目がありましたので、チェックしてきました。
ファンの声が届くといいのですが…。
そういえば、数年前のアメリカGPですんごい予選があったよね。
チームでスリップストリーム使ってストレートスピードを上げるっての。
今の予選レギュでは無理ですが、見てみたいッス。
BAR、今シーズンはもうドライバースもコンストラクターズも難しいから、残りのGP、来シーズンにつながるいいパフォーマンスを見せてほしいよね。
できれば琢磨の表彰台をもう一度見たい!
そうそう、アメリカGPの予選、あれ面白かった。
フェラーリが始めたんだったかなぁ。
最初見たとき、すっごい! そういう方法があったのかぁと感動したものでした。