この記事へのトラックバック
クール・ビズ?
Excerpt: 衣替えの季節となりました。
小泉首相もクール・ビズとかで、
上着なしのノーネクタイで官邸へ。
過去にも、大平首相や羽田首相が「省エネルック」なるものを始めたが、
まったく定着しなかった。
..
Weblog: なぜ売れない。僕はトップセールスマン
Tracked: 2005-06-02 11:16
クールビズ - COOL BIZ
Excerpt: 言うまでもないが、本日より地球温暖化防止を目的とした軽装化が始まった。
仕事柄これらの話題の背景が分ってはいるが、いかにも小泉さんのカッコが悪かった。
以前アメリカ訪問の折、POLOを着こなしてい..
Weblog: Sam-Home Sam-Camp WEBマスターのお気...
Tracked: 2005-06-02 13:06
【クール・ビズ】何かをプラスする発想で!
Excerpt: 汗っかきの私にとって、おおよそ夏は煩わしい。会社勤めをしていた頃はずっと営業畑だったが、外回りから帰ってくると、Yシャツはいつも夕立にあったようにズブ濡れになっていた。オフィスの壁ぎわの置き型クーラー..
Weblog: さいたまblog
Tracked: 2005-06-02 15:05
coooool? クール・ビズ
Excerpt: 環境省地球環境局が提唱する、夏の新しいビジネススタイル「COOL BIZ -クール・ビズ-」。
地球温暖化防止のため、夏のオフィスの冷房設定温度を28℃程度にする一環として行われるもので、ノーネクタ..
Weblog: ■日々の泡 :::: Cahier■
Tracked: 2005-06-02 18:34
クールビズ
Excerpt: 以前も話題に取り上げた『クールビズ』
衣替えの季節もあって、なんかいろいろ騒いでいます。
そもそも目的はなんですか??省エネ、CO2の削減です。
まずは、空調温度を上げましょう。ネクタイ..
Weblog: 資格ゲット大作戦!!
Tracked: 2005-06-03 22:52
夏ということで
Excerpt: 夏ということで、この大泉新予定党首の「今日のホンネ」Blogも背景などのデザインを夏バージョンに衣替えをしました。
また同じく夏ということで、小泉総理・小池環境大臣ら政府が地球温暖化の防止や省エ..
Weblog: 大泉新予定党首の「今日のホンネ」Blog
Tracked: 2005-06-04 12:58
もっさり髪でウザかったので
Excerpt: 先日、衣替えに合わせて散髪してきた。
夏向きに、さっぱり短めに。
I HAD A HAIRCUT.
やはり髪が短いと涼しくて気持ちいい。
これだけでも、ある程度エアコン無しで生活で..
Weblog: :::KuroBoo.log:::
Tracked: 2005-06-05 06:15
COOL BIZ or WOOL BIZ
Excerpt: COOL BIZ  実行しないで、冷房温度が低いままだと、
女性にとっては厚着を強いられて WOOL BIZ のまま。
カジュアル歓迎..
Weblog: べるうしのHeavyMoon
Tracked: 2005-06-05 21:35
チーム・マイナス6%
Excerpt: 「それって一体何?」と調べてみると、チーム・マイナス6%に辿りついた。「それで何をするの?」といえば、CO2削減を目指している。
Weblog: Think Of Earth
Tracked: 2005-06-06 06:25
夏:クールビズ
Excerpt: 衣替えと共に、クールビズ(地球温暖化防止を目的にした夏の軽装化の愛称)が始まり、話題になっている。官庁の職員、特に環境省では、『お手本』となるべく、全員がノーネクタイ姿だったとか。それでも、まだまだ、..
Weblog: 24LIVE
Tracked: 2005-06-07 15:42
COOL BIZ クールビズ
Excerpt: 6月になり全国的に衣替え。環境省では、地球温暖化を防止する為に、「冷房温度を28℃程度に!」ということで、「夏の軽装」=「COOL BIZ」(クールビズ)を進めています。先日、小泉??
Weblog: かりゆしウェア COOL BIZ クールビズ
Tracked: 2005-06-09 01:12
チーム・マイナス6%
Excerpt: チーム・マイナス6%とは、、、 ・温室効果ガス排出量6%の削減。これを実現するための国民的プロジェクト。 ・平成17年2月16日に発効た「京都議定書」で世界に約束した日本の目標で
Weblog: どこにいても、「琉9人≒沖縄人」
Tracked: 2005-06-09 01:13
クールビズ
Excerpt: 以前も話題に取り上げた『クールビズ』
衣替えの季節もあって、なんかいろいろ騒いでいます。
・クールビズ、オフィシャルサイト
・クールビズの解説
・チーム・マイナス6%
そもそも目的は..
Weblog: 資格ゲット大作戦!!
Tracked: 2005-06-13 22:28
今さらクールビズ。
Excerpt: ノーネクタイ、ノー上着ねぇ。
お昼にちょっと遠出した先で
たまたま入った食堂「おふくろの味」、
店名が泣かせるじゃないか。(T_T)
本日の昼定食は、めばるの煮付け..
Weblog: NIKUJAGA blog
Tracked: 2005-06-18 01:08
[時事][SF]そのクールビズを論ず。同調圧力とその応用
Excerpt: さて、始まったときから言いたいことがあった「クールビズ」運動。 非常に絶好の機会を得たので縦横無尽に論じよう。 まず、基本的に私は大賛成なのですね。というか、職場環境的には非常にやりやすいこともあって..
Weblog: 見えない道場本舗
Tracked: 2005-06-27 03:45
△▼△▼ クールビズ地方展開 −福岡県、福岡市、北九州市でも−
Excerpt: 政府が先導する「夏の軽装化☆クールビス」が6月1日にスタートして以来、日本各地の自治体や民間企業でも展開し始めています。
そんな動きを私の住む地域に関して整理してみました。
Weblog: そうなんだ〜blog
Tracked: 2005-07-05 11:34
△▼△▼ クールビズ地方展開 −分県、分市、北九州市でも−
Excerpt: 政府が先導する「夏の軽装化☆クールビス」が6月1日にスタートして以来、日本各地の自治体や民間企業でも展開し始めています。 そんな動きを私の住む地域に関して整理してみました。
Weblog: ”フーッ”と。。。 気まま〜blog
Tracked: 2005-07-16 21:09
昨日の小泉氏を見て真っ先に思いついたのがフィリピンだったのよ。
彼の地では開襟シャツが正装なんだよね。
制度化されるのは嫌なので、いい感じに定着するよう
巧い手立てを考えてくれーっと思う次第です。
小泉さんの青いのは、琉球風だったらしいけど(笑)
スーツ・フェチ(笑)のくりは、制度化されるとイヤなのねー。
私もスーツ・フェチのケありだけど、夏場だけならいいかと。
夏場は、スーツのクリーニング代もバカにならないし、
麻混だったりするとシワとるのが大変だし…。
っていうか、やるならそれぐらい本気でやれーって思うのよね。
でなきゃ、意識や感覚はそうカンタンには変らなだろうなぁと。
「ノーネクタイ」という発想からスタートしちゃうと貧困な姿になってしまいますよね〜。
ネクタイをしていても岡田代表のように上着を脱いでの袖まくりというのも変だなぁと思いました。
おっしゃる通り「感覚」というのはなかなか矯正できなさそうですね。
岡田代表、ヘンでしたよね。
麻生サンの新品!なシャツ外出しも安易すぎるというか、だらしなく見えるだけで、似合ってなかったし(^^;
「ノーネクタイ・ノー上着」そのものに対する感覚もですが、オヂさま方のファッション感覚の矯正がとても難しそうですね。
コメントにお返事してありますので、
よかったらまた遊びに来てください。
センスは服と共にお金で買えるのに、
お金いっぱい持ってる議員さんたちは
なぜそういうことに投資しないのでしょうか?
クールビズ、誰も本気でつづくと思っちゃいない
ということでしょうか?
六条さん、タイガー&ドラゴン好きなんですね。
僕も毎週見ています。
ほんと、次週どうなるのでしょう??
しかも、よくみたらトラバもダブってるし。(^_^;)
すみませんが、どちらも1つずつ削除しておいてください。
seesaaもアクセスの集中する夜間はエラーが多いです。
エントリが更新できないこともしばしば。
ご迷惑おかけしました。
議員さんたち、秘書としてファッションコーディネーターを雇えば?って思いますよね。
本気が見えないですよねぇ。
クールビズ、どうなりますやら…。
はい、タイガー&ドラゴン、大好きです。
面白いですよね。クドカンの最高傑作ではないかと思います。
DVDBOXの予約が始まったので、さっそく予約注文してしまいました(笑)