最後に大爆笑してしまいました。
今回は2段階でオチがありましたねぇ。
「粗忽長屋」も聞いたことがあったので、ああ、あの話かとわかったんですが、それがヤバイ状態の田辺とどういうふうに結びつくんだろ?と思いながら見てたんですが、いつものようにトラの落語で落としといて、さらに大オチとでもいえばいいのでしょうか、ああいうラストになるとは。
オープニングの組長も、どん兵衛さんの「粗忽長屋」も、田辺にメロメロになってるさゆりさん&鶴子も、お台場で歌うメグも、怒ってたくせにトラに「お前がいないとオチがつかない」と言われて態度が豹変する竜二も…みんな面白かったけど、ラストでそれらが全部ふっとぶほど、田辺、面白過ぎでした。ホンマに粗忽者ですわ。
「大奥」、コレより前でよかったですね。コレのあとに見てたら上様見るたびに吹き出したかもー。
でも、田辺って、三重出身だったのね〜(^^; 三重出身者としてはちょっとフクザツかも。メグにイメージわかないとか言われるし。
はい、いろいろあるんです、伊勢海老とか牛肉とか(笑)、あと、伊勢神宮とか赤福とか二見の夫婦岩とか真珠とか鈴鹿サーキットとか伊賀上野の忍者屋敷とか四日市ぜんそくとか松尾芭蕉とか小津安二郎とか北川正恭とか磯野キリコとか…いろいろありますんやに(三重弁)
ま、それはさておいて、なんか来週の予告も気になるカンジでしたね。
あともう残り回数もそんなにないですから、最終回に向けて目の離せない展開になりそうですね。
タイガー&ドラゴン公式サイト
【関連する記事】
田辺さん役の北村一輝さんは、初めて見たのが大河ドラマ「北条時宗」だったので、そのイメージが強いんですが、最後のとこは笑えました!
赤福も三重の物だったんですか?!
愛知に住んでる子がお土産でよく赤福を買って来てくれてたので、愛知の物だと思ってました・・・。
先々週の回くらいで、松戸もチラっと出てて笑ってしまいましたが、自分と関係する地が出てくるとなんだかうれしくなりますよね♪
もう少しで終わりかぁ・・・さみしくなるなぁ〜。
北村一輝さん、芸達者ですよね。
役によって、イメージが全然変わりますよね。
松戸、出てましたか!? 気がつきませんでした。
DVD買う予定なので、その時チェックしてみますぅ。
赤福は伊勢名物ですよ〜。
「伊勢の名物〜、赤福餅はええじゃないか」というCMソングもあります。
今度召し上がるとき、中に入っているイラストというか絵をご覧になって、裏の解説も是非お読みになってください。
伊勢地方の風物について書かれているものなんですが、あれは365日、違うものが入っているんですよ。